作業療法士を目指すなら専門学校と大学どちらのほうがいい?

       
公開日:2024/06/15  

?

作業療法士を目指す際、専門学校と大学のどちらが適しているのか、多くの人が迷うことでしょう。専門学校は実践的な技術を重視し、早期に実務に携わることができ、大学では理論や臨床研究に重点が置かれ、より幅広い視野を持つことができます。どちらにも長所と短所がありますが、自身の目標や学習スタイルに合った選択をすることが重要です。

専門学校に通い作業療法士を目指す場合

まずは、専門学校に通い、作業療法士を目指すパターンについてみていきましょう。

専門学校の養成課程は、3年または4年となっており、4年制の専門学校を卒業すると大学卒業と同等の学力が認められます。また、専門学校では、座学だけでなく実習も積極的におこなわれ、実践的な技術を習得しやすい環境が整っています。

さらに、夜間部を設定している専門学校もあり、社会人として働きながら作業療法士を目指す人にとっては理想的な選択肢といえるでしょう。これにより、仕事と学業を両立しながらキャリアを築くことができます。

なお、3年制の専門学校を選ぶと、4年制の専門学校や大学よりも早く実務に携わることができますし、1年間分の学費を浮かすことも可能です。また、専門学校で得られる学位は、3年制の場合「専門士」、4年制の場合「高度専門士」となります。

この学位は、作業療法士としての専門知識と技術を証明する重要な資格です。高度専門士は大学院にも進むことが可能ですが、専門士は大学院への進学ができないため、もっと勉強したいと考えている場合には4年制の学校への編入学が必要になることを留意しておいてください。

大学に通い作業療法士を目指す場合

次に、大学に通って作業療法士を目指すパターンについてみていきましょう。

大学で作業療法士を目指す場合、まずは作業療法士の養成課程がある医療系や保健医療系の学部に進学します。ここで、必要な知識や技術を4年間かけてじっくりと学びながら、作業療法士に関する勉強や実習だけでなく、医療や健康に関する幅広い知識を身につけます。

大学での多くの学びは、卒業後の進路の幅が大きく広がるチャンスとなるでしょう。大学卒業後は、作業療法士だけでなく、専門性を活かして医療機関や福祉施設などでの実務に就いたり、研究機関や公的機関、企業など多岐にわたるキャリアパスが可能です。

さらに、大学を卒業すると「学士」の学位が得られますが、大学院に進学することでさらに高度な学位「修士」や「博士」を取得することができます。「修士」や「博士」の学位を持つことで、将来、研究者や大学の教員としてのキャリアを築くことも可能です。

専門学校と大学どちらのほうがいいのか?

作業療法士を目指す際には、専門学校と大学の選択肢があることをお伝えしましたが、どちらがよいのかは個々の目標や状況によって異なるものです。

そこで、専門学校と大学では、それぞれどのような人が向いているのか述べていきます。

専門学校が向いている人

専門学校は、作業療法士の専門分野に特化した教育が受けられるため、作業療法士の専門知識や実践的な技術を重点的に学びたい人に向いています。

とくに早く実務に携わりたい人や、実務経験を積みたい人にとっては専門学校が適しているでしょう。在学期間も比較的短く、早い段階で作業療法士としてのキャリアをスタートさせることができるからです。

また、働きながら学校に通う必要がある人や、学費の負担を少しでも減らしたい人にも専門学校は向いています。

大学が向いている人

大学では、作業療法士の勉強に加えて、幅広い分野の知識を得ることができます。

そのため、大学院まで進学を考えている人や、将来的に作業療法士だけでなく研究者や教育者として活躍したい人にとっては、大学での学びが適しているでしょう。

大学での学びは、より理論的な知識や研究能力を養うことができるため、専門性を深めつつも広い視野を持ちたい人におすすめです。

学校選びにおいて大切なこと

学校選びにおいて、自身のニーズや目標を明確にし、いつから働き始めたいのか、将来どのようなキャリアを築きたいのか、進学に関する条件は何かを考慮することが大切です。

自身のニーズに合った教育機関を選ぶことで、より充実した学びとキャリアの構築が可能となるでしょう。自身の目標やライフスタイルに合わせて、適切な教育機関を選択してください。

まとめ

作業療法士を目指す際、専門学校と大学の選択は慎重に考える必要があります。専門学校では専門的な技術や実務経験を重視し、早期に現場での実践力を身につけることができます。一方、大学では幅広い知識や理論的な背景を得ることができます。専門領域だけでなく、ほかの分野の知識も取得できるため、将来のキャリアや研究者としての道も開かれます。どちらの選択肢も長所と短所がありますが、最終的には自身のキャリア目標や進路、ライフスタイルに合った選択をすることが重要です。自身のニーズや目標に合った選択をすることで、より充実した作業療法士としてのキャリアを築くことができるでしょう。

 

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

作業療法士の給料は、地域や経験年数により異なりますが、一般的には平均年収400万~500万円といわれています。しかし、スキルアップや専門資格の取得といった戦略により、さらなる昇給も可能です。

続きを読む

作業療法士は、協調性や忍耐力、観察力などが優れている人にぴったりの仕事です。また、多くの患者と接しながら、ひとりひとりの些細な変化にも気付けるようなコミュニケーション能力も重要です。これらの

続きを読む

作業療法士になるための最短ルートは、まず3年制の専門学校に進むことをおすすめします。3年制の専門学校で専門的な知識と実践的な技術を身につけることで、比較的短期間で専門職につけるでしょう。本記

続きを読む

作業療法士は、患者が日常生活を再び取り戻す手助けをする専門家です。作業療法士の役割は、障害や疾患によって制限された患者の機能や生活の質を向上させることです。やりがいは、患者が日常の活動や社会

続きを読む

作業療法士を目指す際、専門学校と大学のどちらが適しているのか、多くの人が迷うことでしょう。専門学校は実践的な技術を重視し、早期に実務に携わることができ、大学では理論や臨床研究に重点が置かれ、

続きを読む

医療・福祉の分野で人の役に立ちたい、人の心身に寄り添う仕事がしたいという思いから、作業療法士を目指す方も多いのではないでしょうか。しかし、すでに社会人として働いている方にとって、新たな資格取

続きを読む

40代からでも作業療法士を目指すことは可能ですが、不安や疑問を抱える方も多いかもしれません。年齢を気にせず、夢を追い求めることは素晴らしい決断です。この記事では、40代から作業療法士を目指す

続きを読む

理学療法士を目指す方のために、名古屋でおすすめの理学療法士専門学校を3校紹介します。どの専門学校も国試合格率と就職率が高く、しっかりと対策しているため安心して就職活動ができる点が魅力です。卒

続きを読む

「作業療法士専門学校って、どうやって選べばいいの」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?作業療法士になるためには養成校で学ぶ必要がありますが、数多くの養成校の中から自分に合う専門学校を探

続きを読む

作業療法士の将来性は、急速に拡大する医療分野で注目されています。高齢化社会やリハビリニーズに伴う需要増加から、その重要性は増すばかり。本記事では、作業療法士の現状と今後の需要の予測を探りつつ

続きを読む