学校法人 日本教育財団 名古屋医専の口コミや評判

       

 最終更新日:2023/04/20

学校法人 日本教育財団 名古屋医専の画像

学校名:学校法人 日本教育財団 名古屋医専
住所:〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1
TEL:052-582-3000(入学相談室)
営業時間:10:00~20:00(日・祝除く)

学校法人 日本教育財団 名古屋医専は、名古屋市にある医療からリハビリまで幅広い分野でエキスパートが目指せる専門学校です。本記事では学校法人 日本教育財団 名古屋医専の特徴と魅力を詳しく紹介していきます。愛知県で作業療法士を目指せる専門学校をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

医療・福祉・看護からリハビリ・スポーツ系まで学べる専門学校

名古屋医専は医療や福祉だけでなく、リハビリやスポーツ系まで幅広い学科を設けている専門学校です。他校に比べて、プロとして働き始めた後を意識したプログラム・設備が充実しているという特徴があります。

名古屋医専の設備

名古屋医専には、各分野でエキスパートを育成するための最新設備が整っています。各教室は実際の医療現場が再現されており、より本番に近い実践的な知識を身につけていくことが可能です。

アクセス

名古屋医専の校舎は、名古屋駅の駅前すぐのところにあります。地下街に直結しているためアクセスがしやすいことが特徴です。駅からは徒歩約3分です。

体験入学・相談会が開催

名古屋医専では、入学を迷っている方むけに体験入学・AO入試相談会・オンライン入試相談会・職種別相談会・キャリアチェンジ説明会といった名古屋医専のことを知れるイベントを頻繁に開催しています。毎月何度も開催されているため、入学を迷っている方は気軽に参加してみましょう。

なお、オンラインで開催されるイベントも用意されているため、現地まで行くことが難しい場合にはオンラインで相談することも可能です。

名古屋医専だからこそできる「唯一の専門実践教育」が特徴

次に名古屋医専が取り入れている教育の特徴を紹介していきます。名古屋で作業療法士を目指せる専門学校をお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

名古屋医専の教育システム

名古屋医専の教育は基礎から始まります。これまで全く医療分野への就職を目指していなかったという方でも、基礎からしっかりと身につけた後で目指す分野の専門教育を受けられるため、無理なくプロフェッショナルを目指していくことが可能です。

チーム医療教育プログラム

名古屋医専では、今医療の現場ではさまざまな専門家が1つのチームとして治療に当たることが求められていると考えており、教育においてもチームで活動する機会を取り入れています。学生の間から学科の枠を超えてチームで治療に当たる機会に恵まれているため、卒業後すぐに現場の即戦力としてスタートをきることが可能です。

特別講義

名古屋医専では、経験豊かな特別講師を招いて生徒に直接的な指導をしてもらう特別講義を定期的に開催しています。学校に所属している講師以外からの指導を受ける機会にも恵まれているため、幅広い視野を持って自分のキャリアを考えられます。

T.O.L講義

名古屋医専では、学生たちが広い視野を持つプロを目指せるように、各分野において実績を残している世界のリーダーを招く講義、トップオピニオンリーダー講義を実施しています。

トップオピニオンリーダー講義では、確かな実績を残した世界のリーダーとも言えるような方から直接的に指導を受けることが可能です。過去には、サッカースペイン代表の専属トレーナーであるファン・ムロ氏や名古屋第二赤十字病院の名誉院長柳務氏などが招かれています。

卒業後のサポート

名古屋医専では、生涯バックアップシステムという卒業後のサポートを用意しています。学校を卒業した後でも、転職やキャリアアップの際に就職指導を何度でも制限なく受けられるため、学校を卒業した後も自分の理想のキャリアを歩んでいくことが可能です。

卒業後のサポートとしては、就職の支援だけでなく研修会への参加支援や海外へ行くための支援、技術を磨くための実習室の貸出なども用意されています。

校費留学制度

名古屋医専では生徒が高い技術を身につけられるよう、校費留学制度という学校からの学費・渡航費支援を受け海外へ留学にいける制度を取り入れています。校費留学制度を利用すれば、少しの自己負担でアメリカやヨーロッパといった医療・福祉技術が優れた国の学校へ留学し、最新の技術や思想を学べます。

希望者の中から審査で選ばれるシステムのため、全ての希望者がこの制度を利用できる訳ではありませんが、卒業後の進路として海外を目指すことも視野に入れている方にとって好条件なのは間違いありません。

4年間の実践教育で作業療法士の技術を総合的に修得できる

名古屋医専で作業療法士を目指せる学科は、リハビリテーション分野の高度作業療法学科です。高度作業療法学科は、日中に授業が行われる4年制の学科で、国家資格である作業療法士のほかに高度専門士の称号を取得できます。

卒業することで取得できる高度専門士の称号には大学卒業者の学士と同等の価値があり、卒業後は就職以外にも大学院の入学を目指すことも可能です。これまでの卒業生の実績などから幅広い業種の求人を保有しており、就職希望者は手厚いサポートを受けられるため、15年連続希望者就職率100%という驚異の実績を誇っています。

まとめ

本記事では学校法人 日本教育財団 名古屋医専の特徴を紹介しました。いかがだったでしょうか?名古屋医専は名古屋駅の駅前にあるアクセスがしやすい専門学校です。医療から福祉・リハビリまで幅広い学科を設けており、さまざまな分野のプロフェッショナルを目指すことができます。

15年連続希望者就職率100%という驚異の実績を誇っているため、卒業後は第一線で活躍したいと考えている方におすすめです。生涯バックアップシステムという卒業後の転職や再就職を支援する独自の体制を取り入れているため、卒業後にも就職面で不安を感じる心配がありません。本記事が作業療法士を目指せる専門学校をお探しの方のお役に立てれば幸いです。

おすすめ関連記事

検索
【その他】愛知県の作業療法士専門学校一覧

【NEW】新着情報

作業療法士は国家資格を有し、リハビリのサポートをする専門職です。主な仕事内容は、ケガや病気などにより抱えている障がいや不自由さを軽減することです。また、患者さんとの距離が近く、機能回復はもち

続きを読む

日常生活に必要な「作業」ができるように支える作業療法士。患者のできなかったことができるようになったとき、とても大きなやりがいを感じられます。しかし、性格や特徴によっては作業療法士に向いていな

続きを読む

「作業療法士と理学療法士ってどう違うの」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?リハビリの専門職としてよく混同される作業療法士と理学療法士ですが、その目的や仕事内容は大きく異なります

続きを読む

作業療法士とは、病院や介護施設などで働くリハビリテーションの専門職です。子どもから高齢者まで、さまざま生活障害をもつ人を幅広くサポートしています。しかし、作業療法士がどのような仕事なのか具体

続きを読む

作業療法士専門学校には昼間部と夜間部がありますが、どちらに通うのがいいでしょうか?それぞれにメリットとデメリットがあるため、自身の状況に合わせて選択しましょう。この記事では、作業療法士専門学

続きを読む

心や身体に障害を持っている方のリハビリを行う作業療法士。最近では目指す方も多く、学校がたくさん存在しています。作業療法士になるための学校を選ぶ際は、何を基準に選べば良いのでしょうか?本記事で

続きを読む

作業療法士専門学校への入学を検討する際、気になるのが学費ですよね。さまざまな費用がかかることを知っておかなければ、全体の費用がわからず、費用の工面ができません。この記事では、作業療法士専門学

続きを読む

長期的に学習を行うことで即戦力として働けるようになる作業療法士専門学校。授業ではどのような内容を学べるのでしょうか。本記事では作業療法士専門学校で学べるカリキュラムについて詳しく解説していき

続きを読む

作業療法士は3年制と4年制があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。違いをしっかりと押さえ、各自の事情にあわせて選択することで、希望通りのスケジュールで作業療法士になれるでしょう。こ

続きを読む

学校名:学校法人 日本教育財団 名古屋医専 住所:〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1 TEL:052-582-3000(入学相談室) 営業時間:10:00~20:00(日・祝

続きを読む