名古屋の理学療法士専門学校おすすめ3選

       

公開日:2023/09/15  最終更新日:2023/09/19


理学療法士を目指す方のために、名古屋でおすすめの理学療法士専門学校を3校紹介します。どの専門学校も国試合格率と就職率が高く、しっかりと対策しているため安心して就職活動ができる点が魅力です。卒業時に学士や教員免許状が取得できる学校もあるため、なるべく多くの資格を取得したい方にはそうした学校を選びましょう。

学校法人たちばな学園

学校法人たちばな学園の画像
学校法人たちばな学園
住所:名古屋市中区丸の内三丁目14-1
TEL:052-228-2200

理学療法学科と作業療法学科のある専門学校です。東京福祉大学併修制度があり、卒業時には東京福祉大学の卒業資格が同時取得できます。

卒業後に取得できる資格

卒業時には学士や社会福祉主事任用資格などが取得できますが、理学療法士国家資格受験資格または作業療法士国家資格受験資格と高度専門士が取得できます。多くの資格が取得できるため、病院や診療所はもちろん、介護老人保健施設から教育関係などさまざまな職場での活躍が可能です。理学療法学科と作業療法学科で取得できる資格が異なるため、気になる方は公式サイトでチェックしてください。

短期留学可能

留学可能な専門学校は外国語を専門とする学校のイメージがありますが、たちばな学園でも可能です。学校創立者がフォーダム大学で教育学博士号を取得し、ハーバード大学の招へい学者であったことから両校での短期留学が可能となっています。

たちばな学園ではグローバル人材の育成を目指して国際交流を推進しており、アメリカのハーバード大学やフォーダム大学で夏期短期研修を実施しています。1か月間の短期研修で実施する内容は、アメリカの病院や利用・福祉・教育施設の見学・医療系や福祉系の大学院教授による特別講義の受講などです。

名古屋医専

名古屋医専の画像
名古屋医専
住所:名古屋市中村区名駅4-27-1
TEL:052-582-3000

15年連続希望者就職率100%の専門学校です。独自の2大保証制度で、資格取得から就職までサポートしています。また、2科同時在籍できるダブルライセンス制度を設けていることも特徴の1つです。

独自の2大保証制度

名古屋医専では「国家資格合格保証制度」と「完全就職保証制度」を設けています。国家資格合格保証制度は、厚生労働省が指定する学科において卒業認定を受けた学生が、国家資格に合格できなかった場合、卒業後に資格取得に向けた勉学の継続に必要な学費を2年間負担するものです。

この保証があるため、学生は不合格後も国家資格取得に向けて学費を気にすることなく勉学に励めます。完全就職保証制度は、卒業時に就職できなかった場合、卒業後に就職が決定するまでに必要な学費を2年間負担するものです。ただし、卒業時40歳未満であることが条件となります。

ダブルライセンス制度

名古屋医専では、2科同時在籍が可能です。昼間部と夜間部を組み合わせて最低3年から学ぶことが可能であり、これを利用して複数の国家資格を取得すれば施術の幅が広がることはもちろん、就職や独立開業にも有利になります。なお、2科同時在籍の場合は入学金と学費が減額される特典があります。詳しくは入学相談室へ問い合わせてください。

国際医学技術専門学校

国際医学技術専門学校の画像
国際医学技術専門学校
住所:名古屋市西区則武新町3-1-46
TEL:052-561-1166

29年の歴史をもつ伝統校の1つです。国試合格率は過去に4年連続100%を達成しており、2023年度も100%を達成しています。また、成績優秀者や社会人・大学生向け・遠方からの入学者向けにさまざまな制度が設けられており学費が安く、最新鋭の設備や機器が充実している点も魅力です。

学費が安い

特待生制度や優待制度があり、学費が安いことが特徴です。「高校生特待生制度」は成績優秀者の授業料の一部を麺書するものであり、年間20万円が免除されます。「高校生優待制度」は、専願で体験入学参加者の全科目の平均評定値が一定上である場合に利用できる制度です。評定値が3.2以上の場合は入学金5万円免除、3.5以上の場合は入学金10万円免除、4.0の場合は入学金20万円全額が免除されます。

そのほか、社会人や大学生を対象とした制度や家族の入学優待制度、遠隔地からの入学者を対象とした「依託学生寮寮費支援制度」もあります。社会人や大学生は入学金の半分が免除になり、入学後の成績によって授業料が一部免除されるため、学費へのハードルは低くなるでしょう。とくに成績評価に対する優待制度が多いため、優秀な成績を収めるほど学費が安くなります。4人家族で世帯収入500蔓延以下であれば、金利なしで返済不要の奨学金を利用できる可能性もあります。

設備・機器が充実

教育用機器が豊富なのも特徴の1つです。先進医療機器室には3次元動作解析装置・子機ガス分析装置・脳機能計測器・バランスマスタ・エコー・心電図計などさまざまな最新鋭の機材があります。図書館には短大と同規模の専門書が所蔵されており、常時解放されているためいつでも利用可能です。

まとめ

名古屋でおすすめの理学療法士専門学校を3校ご紹介しました。どの学校も取得できる資格や就職率はほぼ同じですが、在籍中に経験できることが大きく異なります。グローバルな世界で活躍したい方はアメリカへの短期留学が可能な学校法人たちばな学園、確実に国家資格合格と就職を目指す方は独自の2台保証制度を持つ名古屋医専、制度を駆使して学費を安く抑えたい方は特待制度や優待制度などが豊富な国際医学技術専門学校を検討してはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

理学療法士を目指す方のために、名古屋でおすすめの理学療法士専門学校を3校紹介します。どの専門学校も国試合格率と就職率が高く、しっかりと対策しているため安心して就職活動ができる点が魅力です。卒

続きを読む

「作業療法士専門学校って、どうやって選べばいいの」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?作業療法士になるためには養成校で学ぶ必要がありますが、数多くの養成校の中から自分に合う専門学校を探

続きを読む

理学療法士は国家資格が必須の専門職であり、増え続ける高齢者を背景に、その需要はますます高まっています。そんな理学療法士になるには大学や専門学校で学ぶ必要があるわけですが、いざ探すと数多くの校

続きを読む

高齢社会で健康寿命を伸ばすための仕事に就きたいと考えている人に、作業療法士の大学資格を取得できる学校を紹介します。大学資格を取得できるので処遇面で有利に働きます。また、体系的に学べるので、社

続きを読む

取得できる資格 理学療法士 国家試験実績 記載なし 就職実績 就職率100% 学費の目安 約400万円(3年間) 問い合わせ 電話・メールフォーム TEL:052-231-5335 学校情報

続きを読む

作業療法士はリハビリテーションの専門職として医療や介護・福祉の現場で高い需要がある仕事です。作業療法士の資格をもつ人材は多くの場所で求められており、近年では社会人から作業療法士を目指す人も少

続きを読む

作業療法士は国家資格を有し、リハビリのサポートをする専門職です。主な仕事内容は、ケガや病気などにより抱えている障がいや不自由さを軽減することです。また、患者さんとの距離が近く、機能回復はもち

続きを読む

日常生活に必要な「作業」ができるように支える作業療法士。患者のできなかったことができるようになったとき、とても大きなやりがいを感じられます。しかし、性格や特徴によっては作業療法士に向いていな

続きを読む

「作業療法士と理学療法士ってどう違うの」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?リハビリの専門職としてよく混同される作業療法士と理学療法士ですが、その目的や仕事内容は大きく異なります

続きを読む

作業療法士とは、病院や介護施設などで働くリハビリテーションの専門職です。子どもから高齢者まで、さまざま生活障害をもつ人を幅広くサポートしています。しかし、作業療法士がどのような仕事なのか具体

続きを読む