愛知県内で理学療法士の大学資格を取れるおすすめの学校3選

       

公開日:2023/05/01  最終更新日:2023/04/20

リハビリの専門家として、病気や事故で身体に障害を抱えた人や高齢者の身体機能の維持・向上をサポートする理学療法士は医療やスポーツの現場だけでなく、近年ではけがや病気の予防分野でも需要が高まっています。理学療法士になるためには国家試験の合格が必須です。ここでは愛知県内で理学療法士の大学資格が取れる学校3校をご紹介します。

学校法人たちばな学園

学校法人たちばな学園の画像

学校名:学校法人たちばな学園
住所:名古屋市中区丸の内三丁目14-1
TEL:052-228-2200

たちばな学園は大学資格が取れる画期的な4年生の専門学校として開校しました。系列校の東京福祉大学とダブルスクールによって、医療の専門知識だけでなく高度な社会福祉の専門知識や技術を身につけられます。

学科

たちばな学園には理学療法学科と作業療法学科の2つがあります。作業療法学科では作業療法の専門科目だけでなく、心理学部との併修により認定心理士も取得できます。高齢社会に強く現場でも強く、幅広い分野で活躍できる作業療法士を目指せます。

理学療法学科では、福祉系の科目も学べるため、来る超高齢化社会に適応できる大学卒の理学療法士を育成しています。理学療法の基礎に加えて社会福祉の基礎知識も習得でき、実習では理学療法士の役割や業務を学びます。

3年次以降は障がいの予防と治療に関する知識や技術を習得するための演習や実習でさまざまな知識と実践力を身につけます。

職業実践専門課程

たちばな学園は企業などと密接に連携し、職業に必要な専門的で実践的な能力の育成を目的として、専攻分野における知識や技能などについて組織的な育成を行うものが認定される職業実践専門改定をとっています。東海三県では職業実践専門課程で学士と高度専門士が取得できるのはたちばな学園だけです。

足切りなし

たちばな学園では足切りすることなく、学生全員に理学療法士や作業療法士の国家試験を受験してもらいます。国家試験の合格に向けて対策講座をカリキュラムに組み込むだけでなく、対策講座以外にも学生一人ひとりに合わせた課題を出して学修を進めます。

名古屋女子大学

名古屋女子大学の画像

学校名:名古屋女子大学
住所:〒467-8610 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40
TEL:052-852-1111

女性が学問に励むことが社会的自立の道であり、文化の向上に寄与すると諭した初代学長の理念を受け継いだ名古屋女子大学では、女性自らの努力による男女平等の実現のための高い教養と職能を身につけるため、女性が経済的に自立する必要性を訴えてきました。2022年4月に新設された医療科学部には理学療法学科と作業療法学科があります。

役割

親切を信条とする名古屋女子大の役割は医療を取り巻く環境が変化する中、資質能力の高く、病気や要介護状態にならないよう生活機能の維持・向上を図り、生活機能低下の早期発見と重症化を防ぐ理学療法士、作業療法士を育てること、さまざまな地域貢献事業を通して地域社会に貢献できる実践力を身につける学生を育てることです。

中部エリア初

医療機関勤務の理学療法士の40%、作業療法士の60%が女性であり、今後も女性の活躍が期待される分野であり、女性の健康を生涯にわたって支えることができる理学療法士、作業療法士の養成課程の設置は中部圏の女子大学では初めてです。

連携教育

名古屋女子大は超高齢社会を見据えて、地域包括ケアシステムで活躍できる看護師や管理栄養士の育成に力を入れてきました。ここに医療科学部が加わることで多色協働のための実践力育成がより強化されます。

医療科学部

作業療法学科では高い倫理観と教養を身につけた作業療法士を育成するため、主体的な学びと成長をサポートし、臨床で活かせる問題解決力を高めるカリキュラムを用意しています。理学療法学科では理学療法領域を広げる他の学科との連携教育やリハビリテーションを学ぶうえで必要な設備の導入などにより、社会に貢献できる人材の育成を目指しています。

名古屋大学

名古屋大学の画像

学校名:名古屋大学
住所:〒461-8673 名古屋市東区大幸南一丁目1番20号
TEL:052-789-5111

自由闊達な学風の下、研究活動と教育実践によって新たな価値を創造し、人類の福祉と文化の発展や世界の産業に貢献することをミッションに掲げる名古屋大学には医学部保健学科に理学療法学専攻課程があります。

専攻紹介

理学療法学専攻では教員と学生が授業や実習を通して交流できます。学年ごとに担当教員がつくため、学生生活全般を4年間しっかりサポートする制度が取られています。科学的論理性と倫理性や人間性に富み、豊かな想像力と独創性、使命感を持って医学研究および医療を推進する人材を育成するため、特に卒業研究では全専攻教員が研究指導を行います。

卒業後の進路

多くの学生は理学療法士として一般の医療機関や大学病院に就職し、その他の学生は大学院に進学して高度医療に携わる職業人や研究者を目指します。

まとめ

愛知県内で理学療法士の大学資格を取れる学校をご紹介しました。リハビリテーション医療の最前線で障害や疾病を抱える人々が質の高い生活を送るための運動機能や生活機能の改善をサポートする理学療法士は、少子高齢化社会である日本ではこれからも必要とされる職業です。興味がある方は資料請求をしてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

検索
【その他】愛知県の作業療法士専門学校一覧

【NEW】新着情報

作業療法士は国家資格を有し、リハビリのサポートをする専門職です。主な仕事内容は、ケガや病気などにより抱えている障がいや不自由さを軽減することです。また、患者さんとの距離が近く、機能回復はもち

続きを読む

日常生活に必要な「作業」ができるように支える作業療法士。患者のできなかったことができるようになったとき、とても大きなやりがいを感じられます。しかし、性格や特徴によっては作業療法士に向いていな

続きを読む

「作業療法士と理学療法士ってどう違うの」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?リハビリの専門職としてよく混同される作業療法士と理学療法士ですが、その目的や仕事内容は大きく異なります

続きを読む

作業療法士とは、病院や介護施設などで働くリハビリテーションの専門職です。子どもから高齢者まで、さまざま生活障害をもつ人を幅広くサポートしています。しかし、作業療法士がどのような仕事なのか具体

続きを読む

作業療法士専門学校には昼間部と夜間部がありますが、どちらに通うのがいいでしょうか?それぞれにメリットとデメリットがあるため、自身の状況に合わせて選択しましょう。この記事では、作業療法士専門学

続きを読む

心や身体に障害を持っている方のリハビリを行う作業療法士。最近では目指す方も多く、学校がたくさん存在しています。作業療法士になるための学校を選ぶ際は、何を基準に選べば良いのでしょうか?本記事で

続きを読む

作業療法士専門学校への入学を検討する際、気になるのが学費ですよね。さまざまな費用がかかることを知っておかなければ、全体の費用がわからず、費用の工面ができません。この記事では、作業療法士専門学

続きを読む

長期的に学習を行うことで即戦力として働けるようになる作業療法士専門学校。授業ではどのような内容を学べるのでしょうか。本記事では作業療法士専門学校で学べるカリキュラムについて詳しく解説していき

続きを読む

作業療法士は3年制と4年制があり、それぞれにメリットとデメリットがあります。違いをしっかりと押さえ、各自の事情にあわせて選択することで、希望通りのスケジュールで作業療法士になれるでしょう。こ

続きを読む

学校名:学校法人 日本教育財団 名古屋医専 住所:〒450-0002 名古屋市中村区名駅4-27-1 TEL:052-582-3000(入学相談室) 営業時間:10:00~20:00(日・祝

続きを読む