名古屋で作業療法士の大学資格を取れるおすすめの学校3選

       

公開日:2023/06/15  最終更新日:2023/05/11

高齢社会で健康寿命を伸ばすための仕事に就きたいと考えている人に、作業療法士の大学資格を取得できる学校を紹介します。大学資格を取得できるので処遇面で有利に働きます。また、体系的に学べるので、社会で活躍するときに活かされるでしょう。気になる人は学校に資料請求してみましょう。

学校法人たちばな学園

学校法人たちばな学園の画像

学校法人たちばな学園
住所:〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内3-14-1 
TEL:0120-159-672(入学課)

心理学部を併修することにより、現場で必要な心理の知識も習得できます。対象者の気持ちに寄り添えるようになるので、人間的にも成長できるでしょう。

大卒の作業療法士を目指せる

こちらでは、作業療法士として必要な知識や技能だけではなく、心理学部の併修により大卒資格を取得できます。病院やクリニックなどの現場では、知識や技能だけで満足できる施術ができるわけではありません。心理学についても学ぶ必要があります。現場で活かせる学びを通じてキャリアを形成できるので、すぐに現場で活躍したい人におすすめです。

国家試験対策も万全

令和3年度の卒業生の合格率は100%です。きちんと基礎から段階的に学べるようなカリキュラムになっているので、全員受験して全員合格できるように講師がサポートしています。また、クラス担任制を導入しているので、勉強で分からないことを相談できるだけではなく、今後のキャリア形成について分からないことや不安を抱えていることも気軽に相談できます。

高齢社会で活躍できる専門職になる

関連領域である心理の分野を学ぶことは大切です。高齢社会でケアを担当するときに、どのように声かけをすればよいのか、円滑にコミュニケーションするためにはどのようにすればよいのかが分かります。原理原則を学ぶことで、現場で活躍するときに応用が利くでしょう

名古屋女子大学

名古屋女子大学の画像

名古屋女子大学
住所:〒467-8610 愛知県名古屋市瑞穂区汐路町3-40
TEL:0120-758-206

演習科目と実習を強化しています。卒業後に即戦力として活躍できるように教員がサポートしています。主体的に学びましょう。

高い専門性と自立性を持ったスペシャリストを育成する

日常生活を送るのに困っている対象者に対して、丁寧に専門的知見からアドバイスやサポートができるように育成しています。障害を抱えている対象者の状態が悪化しないようにケアするだけではなく、健康増進を目指した支援を実践しています。

また、知識や技能を習得するだけではなく、人間的な成長も促しています。社会貢献できる人材を輩出することで、高齢社会で活躍できる専門職になっています

主体的な学びと成長をサポートしている

自分自身が輝けるように、キャリア形成も含めたサポートを行っています。これからの時代は、主体性を持って自己研鑽できる人材が求められています。教員が伴走者となってサポートしているので安心してください。

多彩な演習科目

知識だけを詰め込む教育では応用が利きません。また、対象者の状態を観察して、円滑にコミュニケーションを図ることで、よりよいサービスを提供できます。名古屋女子大学では、多彩な演習科目を設けることで、知識を活かした学びを得ています。テキストには記載されていない問題解決能力が向上するでしょう。

実践力を高められる実習体制

講義で学ぶ知識は基礎なので、それを自分なりに落とし込み、現場で使えるようにしなければいけません。実習では、教員と実習の指導者が全面的にサポートするので安心してください。いよいよ現場に進出する時期が近くなってくるので、さまざまな不安や悩みに押しつぶされそうになるでしょう。しかし、どのようなときも支えてくれる教員や仲間がいるので、実習を通じて成長しましょう。

名古屋大学

名古屋大学の画像

名古屋大学
住所:〒461-8673 名古屋市東区大幸南1-1-20(医学部保健学科 作業療法学専攻)
TEL:052-719-1518(教務学生係)

現場で実践者として活躍する以外にも、教育や研究分野でも活躍できる人材を育成しています。

障害がある人への支援を応用する学問

日常生活を送るのに苦労している人に対して、社会生活を制限している障害を取り除くことで、社会生活を円滑に送れるようにしています。そのための学問を学ぶ場所が名古屋大学です。高齢社会でニーズが高まっている領域なので、学生が主体的に学んでいます。

100%の就職率を誇る

作業療法士として就職できないのではないかと不安を抱えている人もいるでしょう。しかし、そのようなことはありません。100%の就職率を誇っているので、安心して学びましょう。主な卒業生の就職先は、保健所や保健センター、総合病院、教育および研究機関などとなっています。現場で実践者として活躍するだけではなく、学んだ学問を教育や研究の場面で活かせるようになっています。

充実した学生生活

1年次は教養科目を履修します。2年次は専門科目を履修します。3年次は研究法および卒業研究を履修します。段階的に学べるようになっているだけではなく、大学院生とも学べるカリキュラムになっています

まとめ

体系的に学べるだけではなく大卒資格も取得できるので、今後のキャリアにおいても有利に働きます。現場ですぐに活躍が求められているので、基礎的な科目だけではなく実習などで実践力も高めていきましょう。自主的に学ぶことで人間的にも成長できます。困ったときや分からないときは、教員や仲間のサポートを受けられるので安心してください。自分の夢や目標に向かって頑張りたい人に、今回紹介した3つの学校はおすすめです。

おすすめ関連記事

検索

【NEW】新着情報

理学療法士を目指す方のために、名古屋でおすすめの理学療法士専門学校を3校紹介します。どの専門学校も国試合格率と就職率が高く、しっかりと対策しているため安心して就職活動ができる点が魅力です。卒

続きを読む

「作業療法士専門学校って、どうやって選べばいいの」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?作業療法士になるためには養成校で学ぶ必要がありますが、数多くの養成校の中から自分に合う専門学校を探

続きを読む

理学療法士は国家資格が必須の専門職であり、増え続ける高齢者を背景に、その需要はますます高まっています。そんな理学療法士になるには大学や専門学校で学ぶ必要があるわけですが、いざ探すと数多くの校

続きを読む

高齢社会で健康寿命を伸ばすための仕事に就きたいと考えている人に、作業療法士の大学資格を取得できる学校を紹介します。大学資格を取得できるので処遇面で有利に働きます。また、体系的に学べるので、社

続きを読む

取得できる資格 理学療法士 国家試験実績 記載なし 就職実績 就職率100% 学費の目安 約400万円(3年間) 問い合わせ 電話・メールフォーム TEL:052-231-5335 学校情報

続きを読む

作業療法士はリハビリテーションの専門職として医療や介護・福祉の現場で高い需要がある仕事です。作業療法士の資格をもつ人材は多くの場所で求められており、近年では社会人から作業療法士を目指す人も少

続きを読む

作業療法士は国家資格を有し、リハビリのサポートをする専門職です。主な仕事内容は、ケガや病気などにより抱えている障がいや不自由さを軽減することです。また、患者さんとの距離が近く、機能回復はもち

続きを読む

日常生活に必要な「作業」ができるように支える作業療法士。患者のできなかったことができるようになったとき、とても大きなやりがいを感じられます。しかし、性格や特徴によっては作業療法士に向いていな

続きを読む

「作業療法士と理学療法士ってどう違うの」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?リハビリの専門職としてよく混同される作業療法士と理学療法士ですが、その目的や仕事内容は大きく異なります

続きを読む

作業療法士とは、病院や介護施設などで働くリハビリテーションの専門職です。子どもから高齢者まで、さまざま生活障害をもつ人を幅広くサポートしています。しかし、作業療法士がどのような仕事なのか具体

続きを読む